議員名で検索する
※検索結果一覧
- 和みクラブ
上里 広幸 議員
|
1.防災及び救急・消防体制の強化について (1)防災に関する取組について伺う (2)火災予防について伺う 2.基地問題への対応について 3.道路行政について (1)宜野湾11号・国道330号接続道路整備事業について伺う (2)生活道路・通学路安全対策事業について伺う (3)市道長田愛知線の交通安全対策について伺う 4.火葬場建設について (1)広域火葬場整備について伺う (2)火葬料等負担軽減事業について伺う |
再生 |
|
1.宜野湾市地域公共交通計画について (1)高齢者の移動手段の支援について伺う 2.宜野湾市公共施設等総合管理計画について (1)市庁舎建設について伺う (2)社会福祉協議会の移転後の跡地について伺う (3)市立グラウンドのリニューアルについて伺う 3.市道宜野湾11号の安全対策について |
再生 |
|
1.令和6年度の大雨被害状況について (1)愛知区内の冠水被害対策について伺う 2.神山地域の里道(排水路)の改善について 3.市道愛知8号及び長田愛知線の交通安全対策について 4.入札制度の在り方について 5.市内保育施設の公金不正受給について |
再生 |
|
1.基地から派生する騒音問題への取組について 2.宜野湾市避難行動要支援者支援計画の取組について 3.宜野湾中学校体育館修繕について 4.いこいの市民パークの樹木植栽計画について |
再生 |
|
1.幼児教育・保育の無償化の取組について 2.カーブミラーの設置・運用について 3.あかみち児童公園の管理について 4.ドローンを活用したまちづくりについて (1)消防活動における活用について伺う (2)防災活動における活用について伺う 5.火葬場建設に向けた取組について |
再生 |
|
1.市産業まつりの品評会について 2.債権の適正管理に向けた取組について 3.小中学校の少人数学級の取組について 4.市道宜野湾11号の安全対策について 5.上原交差点付近の交通安全対策について |
再生 |
|
1.基地から派生する騒音問題への取組について 2.いこいの市民パークの整備について (1)公園の維持管理について伺う (2)台風後の公園整備について伺う 3.入札制度について (1)屋外劇場改築工事について伺う (2)市立体育館改修工事について伺う 4.市道長田・愛知線の整備について (1)愛知2丁目7番付近へのカーブミラー設置を求める 5.青年会活動支援の取組について |
再生 |
|
1.市長の公約である火葬場建設について 2.公園におけるキッチンカー等の出店について 3.小中学校における教育相談の充実について 4.宜野湾中学校の施設修繕について 5.小中学校トイレ洋式化の進捗について |
再生 |
|
1.国民健康保険事業の医療費を抑える取組について 2.まつぼっくり公園内整備の進捗状況について 3.ドローンの活用について 4.基地から派生する騒音問題への取組について 5.宜野湾中学校の登下校時における安全対策について |
再生 |
|
1.GIGAスクール構想の取組について 2.宜野湾中学校の施設整備について (1)校舎内の施設整備について伺う (2)体育館の修繕について伺う 3.インボイス制度導入の影響及び事業者への対応について 4.基地負担軽減に向けた取組について (1)米軍機騒音に対する軽減策について伺う (2)基地内外環境調査の取組について伺う 5.まつぼっくり公園内整備の進捗状況について |
再生 |
|
1.健康増進に向けた取組について (1)健康ぎのわん21(第2次)の各部会の取組状況について伺う 2.高齢者福祉の推進について (1)老人福祉センターの利用について伺う 3.待機児童ゼロに向けた取組について (1)保育士の人材確保に向けた取組について伺う 4.青年エイサー祭りについて 5.市長の公約である火葬場の建設について 6.米軍機騒音問題への対応について |
再生 |
|
1.市長の公約である火葬場建設の推進について 2.待機児童解消に向けた取組について (1)待機児童対策特別事業の取組について伺う (2)3歳児の受入れ枠の拡充及び認定こども園への移行検討の進捗状況について伺う 3.登録文化財「神山・愛知ヌールガー」の維持管理について 4.市道長田・愛知線の交通安全対策について 5.青年エイサー祭りへの支援の拡充について 6.学校トイレ洋式化の進捗状況について |
再生 |
|
1.基地問題への対応について (1)水筒落下事故について伺う (2)基地負担軽減への取組について伺う (3)基地被害110番の運用について伺う 2.下水道接続促進事業の取組について 3.あしび村やーデイサービス事業の取組について 4.市道宜野湾11号について (1)冠水対策について伺う (2)接続箇所付近の安全対策について伺う 5.市道愛知11号の交通安全対策について |
再生 |
|
1.地域型保育事業所との連携について 2.児童生徒のスポーツ推進について 3.基地問題への対応について |
再生 |
|
1.市道の道路愛称名付与の推進について 2.市道宜野湾11号の冠水原因と対策について 3.普天間飛行場から派生する問題について (1)有機フッ素化合物を含む汚染水の放出について伺う (2)夜間飛行について伺う 4.愛知区まつぼっくり公園内の土砂災害について 5.土砂災害防止対策の推進について |
再生 |
|
1.市長の公約である火葬場建設の推進について 2.しまくとぅばの普及促進について 3.市道の道路愛称名付与の推進について 4.市道宜野湾11号及び接続箇所付近の安全対策について 5.下水道接続促進事業の取組について 6.公共施設の安全性について |
再生 |
|
1.普天間基地から派生する騒音問題について 2.特別支援学級の支援員について 3.小中学校の少人数学級への取組と今後の方針について 4.学校トイレ洋式化の進捗状況と今後の計画について 5.下水道接続促進事業の取組について 6.愛知区内の冠水対策について (1)神山1丁目3番付近の整備状況を伺う |
再生 |
|
1.新型コロナ禍での待機児童対策について (1)待機児童対策の内容や私立保育連絡協議会との連携を伺う 2.家庭ごみの分別方法の周知について (1)ごみの減量化及び再資源化の推進について伺う 3.愛知区内の冠水対策について (1)愛知1丁目11番付近の整備状況を伺う (2)愛知1丁目9番付近の整備状況を伺う (3)神山1丁目3番付近の整備状況を伺う 4.公立学校トイレ洋式化の進捗状況と今後の計画について 5.幼稚園、小中学校の児童数及び学級数の現状について 6.特別支援学級の児童生徒及び支援員の現状について |
再生 |
|
1.市長の公約である火葬場建設の推進について 2.交通安全対策での地域の危険箇所の調査について 3.キャッシュレス決済事業の内容について 4.自治会活動補助金事業(新型コロナ対策)の内容について |
再生 |
|
1.ふるさと納税の対象事業に新型コロナウイルス感染防止対策及び支援策を加えることについて 2.愛知区内の冠水対策について 3.市道宜野湾11号の進捗状況について |
再生 |
|
1.在宅医療・介護連携推進事業の住民への普及活動の取り組みについて 2.普天間基地から派生する騒音問題への対応について 3.市立グラウンドの利用方法について 4.家庭ごみの分別方法の周知について 5.うたの日コンサート支援事業の取り組みについて |
再生 |