録画配信
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年12月定例会 12月18日 本会議 一般質問
- 公明党 岸本 一德 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imdpbm93YW4tY2l0eV8yMDIzMTIxOF8wMDIwX2tpc2hpbW90by1rYXp1bm9yaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9naW5vd2FuLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vZ2lub3dhbi1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1naW5vd2FuLWNpdHlfMjAyMzEyMThfMDAyMF9raXNoaW1vdG8ta2F6dW5vcmkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiZ2lub3dhbi1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6Imdpbm93YW4tY2l0eV92b2RfNzczIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1.女性デジタル教育・就労支援事業の導入について
2.生活困窮者自立支援制度について
3.国の令和5年度補正予算並びに重点支援地方交付金の本市の活用について
4.次期食育推進計画及び健康ぎのわん21の策定について
5.交通安全対策について
(1)児童生徒の登下校時における交通事故発生の実態について伺う
(2)白線が消えている横断歩道、停止線等の実態把握及び対策を伺う
(3)JAおきなわ・はごろも支店前交差点(マリーナ通り線と宇地泊東線との十字路)における事故発生件数・事故発生の時間帯及び同交差点の事故防止策並びに冠水対策について伺う
6.フレイル対策及び第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画について
7.小中学校教員の休職の実態及びメンタルヘルス対策について
2.生活困窮者自立支援制度について
3.国の令和5年度補正予算並びに重点支援地方交付金の本市の活用について
4.次期食育推進計画及び健康ぎのわん21の策定について
5.交通安全対策について
(1)児童生徒の登下校時における交通事故発生の実態について伺う
(2)白線が消えている横断歩道、停止線等の実態把握及び対策を伺う
(3)JAおきなわ・はごろも支店前交差点(マリーナ通り線と宇地泊東線との十字路)における事故発生件数・事故発生の時間帯及び同交差点の事故防止策並びに冠水対策について伺う
6.フレイル対策及び第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画について
7.小中学校教員の休職の実態及びメンタルヘルス対策について